【随時更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のお得なクーポン情報まとめ!

八幡製鉄所・眺望スペースで日本の近代化の歴史に触れる!

八幡製鉄所

記事内に広告を含みます

みなさんは「官営八幡製鉄所」をご存じでしょうか?歴史の教科書などで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。今回はそんな八幡製鉄所を間近で見学しながら日本の近代化の歴史を学ぶことができる「官営八幡製鉄所眺望スペース」に実際に行った際のレポートをします!

▼福岡県のおすすめ観光スポットはこちら
福岡観光ガイド 【最新版】福岡を最大限満喫するための観光ガイド!(移動手段・季節ごとのおすすめなど)

 

この記事で分かること

  • 官営八幡製鉄所の見学について
  • 眺望スペースへの行き方
  • 眺望スペースで学べること

 

官営八幡製鉄所の見学について

内部の見学はできないの?

結論から言うと、2020年10月時点で官営八幡製鉄所の内部見学はできません。
遺構が現在も稼働している製鉄所の内部にあるため安全上の観点から自由に見学することができなくなっています。
2018年まではバスツアーがありましたが、内装整備工事のため現在は中止されています。

 

遺構の外装を見ることはできる!

内部の見学はできませんが、入場無料の眺望スペースから施設の一部を見学することができます。
また、特別VRコンテンツの視聴やパネルで日本の近代化の歴史を学ぶことができるので有意義な時間を過ごすことができますよ。

 

スポンサーリンク



眺望スペースへのアクセス

車でのアクセス

車を使って行く場合、枝光インターすぐに専用駐車場があります。ちなみにこの駐車場はかつてスペースワールドの駐車場だった場所です。

 

電車でのアクセス

八幡製鉄所

電車を使って行く場合、「スペースワールド駅」から徒歩約10分です。

 

このような看板の表示に沿って歩いていくと、地下通路への入り口があります。

 

八幡製鉄所

このような表示があるので階段を下り、直進してください。
地下通路を抜けてすぐ、左側に入口があります。

 



眺望スペースはどんなスポット?

八幡製鉄所

 

世界遺産、旧本事務所をばっちり見ることができます!

八幡製鉄所

この眺望スペースからは世界遺産に登録された施設の一つ、「旧本事務所」を眺めることができます。当時の建築物が今でも残っているというのは本当に凄いですよね。
また、実際に今も稼働している製鉄所に入っていく列車を見学することもできます。

 

近代化の歴史を学べるコンテンツを視聴可能!

現在は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からゴーグルの視聴ができないため中止されていますが、眺望スペースでは特別VRコンテンツの配信も行われていました。

 

八幡製鉄所

現在は代わりのコンテンツをタブレットで視聴することができます。画面上ではありますが立体的に見えるような仕掛けがしてあるので是非視聴してみてください。ちなみに視聴は無料です。

 

パネルの解説も充実!

八幡製鉄所

映像コンテンツの他にも、パネル展示が充実しているので日本の産業がどのようにして発展してきたかを時系列でしっかりと学ぶことができます。この機会に知見を深めてみてください。

スポンサーリンク



ぜひ世界遺産をその目で!

いかがでしたでしょうか。ここではただ単に世界遺産を見るだけではなく、教科書では学ばなかったような部分まで日本の近代化の歴史を学ぶことができます。もっと知りたい!と思った方は近隣の「北九州イノベーションギャラリー」にもぜひ足を運んでみてください!

それでは、良い旅を!



近くのスポット・ランチ・宿

近くのランチ・レストラン・カフェ情報

 

 

 近くのレジャー・アクティビティスポットのクーポン

 

近くの温泉・ホテル・宿情報

 

官営八幡製鉄所眺望スペースの詳細・アクセス

住所〒805-0071 北九州市八幡東区東田5丁目
電話番号093-541-4189
営業時間9時30分から17時(入場は16時30分まで)
定休日毎週月曜日(祝日・休日の場合はその翌日)、
年末年始(12月29日から1月3日)
アクセス車:都市高速・枝光インター出口すぐ
電車:JR「スペースワールド」駅から徒歩約10分
駐車場あり(無料)
公式サイト公式サイト
Instagram公式Instagram

 

福岡のグルメ・お出かけや観光スポット・イベント情報をもっと探すならこちら

福岡観光ガイド 【最新版】福岡を最大限満喫するための観光ガイド!(移動手段・季節ごとのおすすめなど)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA