【随時更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のお得なクーポン情報まとめ!

【食レポ】福岡で本格味噌ラーメンを食べるなら、北海道の超有名店『弟子屈ラーメン』へ!

弟子屈ラーメン

記事内に広告を含みます

とんこつ文化が根強い福岡ですが、最近は担々麺や醤油ラーメンなどとんこつ以外のラーメンも目立つようになってきました。

そんな中で最近ジワジワときているのが、北海道が誇る“味噌ラーメン”です。濃厚でコクのある味噌ラーメンは、とんこつに負けず劣らずパンチがあります。

ということで、今回は北海道の人気店『弟子屈ラーメン』に行ってきました。福岡空港のラーメン滑走路にお店があるんですが、実は北海道以外の店舗は全国でもここだけなんです!

 

お店の外観

弟子屈ラーメン

お店は、ラーメン滑走路を入ってすぐ右側。一番分かりやすいところにありました♪

 

スポンサーリンク



店内の雰囲気

弟子屈ラーメン

今回は開店してすぐの午前10時にいったのでお客さんがいませんでしたが、お昼時は結構いつも込み合っています。

店内はほとんどがテーブル席で、とてもキレイ!少しだけカウンター席もありました。

 



メニュー

弟子屈ラーメン

弟子屈ラーメン 弟子屈ラーメン 弟子屈ラーメン

ラーメン

  • 焼豚味噌・焼豚辛味噌 980円
  • 弟子屈味噌・辛味噌 880円
  • 魚介しぼり醤油チャーシュー 980円
  • 魚介しぼり醤油 850円
  • むかし醤油 850円
  • 弟子屈しぼり醤油(スモール) 680円
  • 弟子屈味噌(スモール) 680円

サイドメニュー

  • ミニ豚丼 450円
  • 鮭冬葉(さけとば)塩 900円
  • 山わさび巻き 300円
  • チャーマヨのり 230円
  • 行者にんにく餃子(10個) 500円
  • 行者にんにく餃子(5個) 300円
  • ライス 150円
  • 小ライス 100円
  • 味付け玉子・メンマ・ネギ・磯海苔 各100円
  • コーンバター 150円
  • プレミアムモルツ 500円
  • 瓶ビール(サッポロ・キリン) 650円
  • ノンアルコールビール 350円
  • 摩周ブルーハイボール 500円
  • ソフトドリンク 210円

こちらがメニュー。味のベースは味噌・醤油・塩の3種類ですが、一番人気はやっぱり味噌とのこと。ということで今回は『焼豚辛味噌』を注文してみました!

 

サイドメニューも豊富で、ミニ豚丼や山わさび巻など北海道っぽいものも!

今回はその中でも気になった『行者にんにく餃子』もオーダーしました。

 

スポンサーリンク



濃厚でコクのある味噌のスープに、器からはみ出る焼豚!

弟子屈ラーメン

すごいのが来ました…。

焼豚がおもいっきりはみ出しています。

 

見た目のインパクトもすごいですが、味噌と出汁の香りもイイ!
味噌の繊細な香ばしさだけじゃなく、どちらかというとインパクトのある印象です。

弟子屈ラーメン

メインの焼豚は持ち上げるとズッシリ重い…。注文が入ってから1枚ずつ焼いているとのことで、炙りたての香ばしさが食欲をそそります…♪

ガブッとかぶりつくと、肉々しい噛み応えと脂身の甘さが絶妙!

おいしい…♪

これは絶対に注文すべきですね。

 

焼豚以外のトッピングも特徴的で、例えば昆布。ラーメンに昆布って珍しいんですが、これがおいしい。程よく煮込まれて柔らかい食感で、食べると磯の香りと昆布の出汁が口の中に広がって、味噌ラーメンの印象をまた少し変えてくれます。

 

そしてこんもりと乗せられた辛味噌をスープに溶くと、味噌ラーメンにコクと風味と辛みがプラスされて、もっと美味しくなってしまいました…。

この一杯で何度も楽しめるラーメンです。素晴らしい。

 

弟子屈ラーメン

そしてこちらが餃子!

行者にんにくを使った珍しい餃子です。行者にんにくは『山菜の王様』とも言われる山菜で、おひたしや天ぷらにされることが多いようです。餃子に入れるのは初めて見ました…。

 

一口いただいてみると…

弟子屈ラーメン

行者にんにくの香りがすごい!かなり山菜感が強く、初めて食べる味わいです。山菜は大好きなので、ホントに美味しい!味付けはあっさり目でヘルシーな餃子でした♪

 

福岡にいながら美味しい味噌ラーメンを食べるとなると、お店の選択肢も少ないので悩むところだと思います。今回ご紹介した『弟子屈ラーメン』なら、北海道でも人気の有名店ですし、まず間違いはありません!

 



弟子屈ラーメの詳細・アクセス

住所〒812-0003 福岡県福岡市博多区大字下臼井767−1 国内線ターミナルビル3F
電話番号092-621-7700
営業時間10時00分~21時00分
定休日なし
アクセス博多駅より地下鉄で10分程度
駐車場あり (空港駐車場のみ)
公式サイト弟子屈ラーメン
Instagram#弟子屈ラーメン

感想・口コミ

ふー

北海道以外で食べられるのは福岡空港だけです!!!ぜひ食べに行ってみてください!

▼福岡空港のラーメン屋はこちら
福岡空港ラーメン 【最新版】福岡空港のラーメン滑走路店舗を全店食レポ!

▼周辺のラーメン情報はこちら
ラーメン日記 【2022年最新版】福岡県の地元民が選ぶ人気ラーメンまとめ!

▼周辺の観光情報はこちら
福岡観光ガイド 【最新版】福岡を最大限満喫するための観光ガイド!(移動手段・季節ごとのおすすめなど)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA