大分県にある宇佐神宮で、チームラボによるデジタルアート「宇佐神宮 光の祭 Art by teamLab」が開催されます。
世界で活躍するteamLab。九州では御船山楽園(佐賀・武雄市)に次ぐアート作品になります。
目次
展示作品紹介
浮遊する、呼応する球体 / Floating, Resonating Spheres
浮遊する光の球体は、自律し、強く輝いたり消えたりし、まるでゆっくりと呼吸しているかのようにふるまう。
光の球体は、人が叩いたり何かにぶつかったりして衝撃を受けると、光の色を変化させ、色特有の音色を響かせる。そして、その近隣の球体も呼応し、同じ光の色に変化し音色を響かせる。そして次々にそのまわりの球体も連続的に呼応していく。
呼応する木々 / Resonating Trees
参道沿いの木々がライトアップされ光り輝く。木々の光は、それぞれ自律しており、ゆっくりと呼吸するかのように強く輝いたり消えたりしている。
木々の光は、鑑賞者が近くを通ると、光の色を変化させ色特有の音色を響かせる。そして、その木の光は、両隣の木と対岸の木に伝播させていく。伝播された木の光は、同じように音色を響かせながら、次々に隣の木に伝播させ、連続していく。
参道の向こうの方から光が押し寄せてくれば、向こうの方に人がいることを意味する。人々はきっと、同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識するだろう。
ふー
以前、御船山楽園に行きましたが、本当にキレイでした!
デジタルアートはこれまでにない、新しいアートなのでなかなか見る機会はありません。この機会をお見逃しなく!
デジタルアートはこれまでにない、新しいアートなのでなかなか見る機会はありません。この機会をお見逃しなく!
スポンサーリンク
「宇佐神宮 光の祭 Art by teamLab」開催概要
- 会期: 2018年10月26日(金)~11月7日(水)
- 時間: 18:00〜21:00
- ※10月27日(土)のみ19:00〜22:00
- 入場料: 500円
※小学生以下無料、20歳以上の保護者同伴が必要。 - チケット販売場所:
- チケットぴあ (Pコード: 991-969)
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1848132
※開催中は会場の手水舎先でも販売
「宇佐神宮」アクセス・詳細
住所 | 〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859 |
電話番号 | 0978-37-0001 |
駐車場 | ・八幡駐車場(有料) 大型・中型 各1500円 マイクロバス 1000円 普通車 400円 二輪車 100円 ・呉橋駐車場(有料) マイクロバス 400円 普通車 400円 二輪車 100円 ・表参道駐車場(有料) 普通車 400円 |
参拝時間 | 5時30分~21時(10月~3月は6時~21時) ※宝物館は9時~16時 |
公式URL | 公式サイトはこちら |
Instagram tag | #宇佐神宮 |
周辺情報 | レンタカーを使うならこちら![]() 周辺のグルメ情報は 周辺の遊びスポット・体験スポットはこちら ![]() 周辺のホテル・宿泊先はこちら ![]() |
車で行く | 大分駅から高速道路を使えば約1時間。 東九州自動車道の宇佐インターチェンジでおりて国道10号へ。 博多駅から高速道路を使えば約2時間。福岡都市高速、九州自動車道、東九州自動車道の宇佐インターチェンジでおりて、国道10号へ。 |
電車で行く | JR大分駅から特急で約40分、JR宇佐駅(最寄駅)からバスかタクシーで約10分。 JR博多駅から特急で約50分、JR宇佐駅(最寄駅)からバスかタクシーで約10分。 ※バス利用の場合は、「四日市方面」のバスに乗車し、「宇佐八幡バス停」下車 |