長崎県諫早市にある高城神社に行ってきました。
菅原道真公を祭神としており、近くには眼鏡橋もある神社です。
こちらもおすすめ
目次
駐車場
交通量がそこそこある道路から駐車場に入りますが、駐車場の入口がちょっと分かりづらいです。
ふー
私は気が付かず通り過ぎてしまった、、、
万が一通過してしまってもUターンができそうな場所が近くにあるので安心です。
鳥居
こちらが鳥居です。駐車場から本殿で見えています。
スポンサーリンク
手水舎
鳥居の横に手水舎がありました。
本殿
こちらが本殿です。
豪華な装飾はあまりないですが、こうしたシンプルな造りも大好きです。
ふー
この木の色が好き!
本殿の横にも小さな社がありました。
スポンサーリンク
お守り
お守りもありました。この神社の独自の変わったものはなく、普通のお守りでした。
御朱印
御朱印もいただきました。
記事を書いているときに気がついたんですが、字が違いますね。朱印はちゃんと「高城」なので、「髙珠」は昔の呼び名か別名なんでしょうかね、、、
近くのスポット・ランチ・宿
近くのランチ・レストラン・カフェ情報
近くのレジャー・アクティビティスポットのクーポン
近くの温泉・ホテル・宿情報
高城神社の詳細・アクセス
住所 | 〒854-0016 長崎県諫早市高城町1−5 |
電話番号 | 0957-22-0650 |
営業時間 | 16時まで |
アクセス | 諫早駅から車で5分程度 |
駐車場 | あり 無料 30台程度 |
#高城神社 |
感想・口コミ
ふー
となりには諫早公園があり、散歩コースに良さそうです!裏には山があって、手軽に登れるようになっているので、こちらもおすすめです!
▼長崎の観光スポットはこちら!
【随時更新】長崎県のおすすめ観光スポットまとめ!!