熊本県阿蘇にある「高森湧水トンネル公園」に行ってきました。夏に行きましたが、中は年中17℃と涼しく、真夏にはピッタリな観光スポットでした!
この記事で分かること
- 高森湧水トンネル公園の場所
- 高森湧水トンネル公園の入場料
- 行く際の注意点
- 見どころや口コミ
高森駅から徒歩10分
高森湧水トンネル公園の場所は高森駅から徒歩10分の場所にあります。歩いてもそれほど遠くなく、途中には観光協会などがあり、途中も休憩することもできます。
車で行く方がほとんどだと思いますが、駐車場は広く約300台は止められます。
キレイなトイレもあるので、子供が急にトイレに行きたくなっても安心です。
公園の入り口
こちらが公園の入り口です。トンネルから流れる水が外まで続いていました。
きれいに澄んだ水が流れる川辺を歩きながらトンネルへと向かいます。
トンネル入り口
旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶ工事のために作られたトンネルですが、途中で大量の水が吹き出し、工事は中止となりました。本来は鉄道が走るために掘られたトンネルなので、電車が1台通れる広さです。
全長や2,055mで、常時32トンの水が流れ出ています。
入場料
入場料は下の通りです。
大人 | 300円 |
子供 | 100円 |
トンネルの中は年中約17度となっており、冬場は温かく、夏は涼しく感じます。
半袖でも暑すぎず、寒すぎずちょうどいい気温でした。
音声ガイドがある!
「上色見熊野座神社」でもありましたが、声優が高森湧水トンネル公園の魅力を紹介してくれる音声外とがあります。ボード上のQRコードを読み取るだけで無料で利用できるので、ガイドを聞きながら奥へと歩いて行きましょう。
トンネルの中は薄暗く、光る展示が沢山ならんでいます。
地元の幼稚園や小学校の生徒が作ったユーモアあふれる展示もありました。
「ウォーターパール」がすごい!
トンネルの最深部まで進むとそこには、「ウォーターパール」がありました。
特殊なストロボライトを水に照射することで、水の玉が水が下から上へと上昇したり、空中で停止したりと不思議な光景を見ることができます。
トンネルを掘り進んでいた途中に、水が吹き出たことで工事が中止になったのですが、こちらがその水が吹き出た場所です。
壁の隙間から冷たく澄んだ水が流れていました。
注意点&チェックすること!
トイレはトンネルに入る前に!
トンネル内にはトイレはありません。トンネルは涼しく体が冷えてトイレに行きたくなります。トンネルに入る前に、必ずトイレに行っておきましょう。
トンネルは意外と長い!ベビーカー必須!
トンネルの全長は約2kmあります。往復で4km以上あり、思っているよりも長いです。ベビーカーでも中に入っていけるので、子供が歩きがってもベビーカーは持っていきましょう。
高森湧水トンネル公園の詳細・アクセス
住所 | 〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森1057−14 |
電話番号 | 0967-62-3331 |
営業時間 | 4月~10月 9:00~18:00 11月~3月 9:00~17:00 |
定休日 | 湧水館のみ月曜休館(祝日の場合は営業) |
料金 | 大人 : 300円 子供 : 100円 |
アクセス | 車:熊本ICから約1時間40分 電車・バス:南阿蘇鉄道高森駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり (無料325台程度) |
公式サイト | 高森湧水トンネル公園[公式サイト] |
#Cafe Ciel | |
周辺情報 | レンタカーを使うならこちら 周辺のグルメ情報はこちら 周辺の遊びスポット・体験スポットはこちら 周辺のホテル・宿泊先はこちら |
感想・口コミ
ふー