福岡県北九州市にある岡田宮に行ってきました。岡田宮には全40種類程度のカラフルな御朱印があります。季節に酔って種類が変わったりもするので、御朱印を集めている方は何度も訪れたい神社です。
駐車場

岡田宮には50台もある広い駐車場があります。屋根もあり、雨の日でも濡れずに車から乗り降りできます。

屋根がある駐車場も広めでそれなりの台数が駐車できます。

ふー
広いからベビーカーでも移動しやすいよ!
スポンサーリンク
神門

こちらが神門。大きく立派な門です。
境内

広々とした境内で気持ちがいい空間でした。
スポンサーリンク
手水舎

八咫烏

人々の生を導き照らす、道案内の霊鳥として古来から御祭神・神武天皇の神使として多くの人々から尊ばれていました。
八咫烏は2体あります。

黒い八咫烏と

黄金の八咫烏がいました。

ふー
すごくカッコいい!!
拝殿・本殿

こちらが拝殿。見えませんが奥に本殿があります。
子宝恵方犬

子宝・安産・家内安全・厄除・無病息災・福運・金運・仕事縁・えんむすび等のご利益がいただけます。自分の干支を撫でた後に、子宝恵方犬を撫でることでご利益がいただけます。
子宝祈願・安産祈願は最後に自分のお腹を撫でるようです。

ふー
いろんなご利益があるんだね!
社務所

こちらが社務所です。拝殿の右側にあります。
御朱印

。通常の御朱印の他に季節限定の御朱印など、数多くの種類があります。
- 料金:500~3000円程度
- 種類:全40種類程度
※季節によって変動あり。

ふー
たくさんありすぎて迷っちゃう!




私は神無月の御朱印を頂きました。
季節限定なので、10月頃しかいただけない限定の御朱印です。
御朱印帳

御朱印帳も多くの種類がありました。ほとんどが2,000円です。
詳細・アクセス
住所 | 〒806-0033 福岡県岡田町1−1 |
電話番号 | 093-621-1898 |
営業時間 | 9時~16時 |
定休日 | なし |
アクセス | 車:黒崎出口から約10分 電車:JR黒崎駅から徒歩3分 バス:「熊手通」バス停留所下車後、徒歩約3分 |
駐車場 | あり 50台 無料 |
公式サイト | 公式サイト |
福岡県の御朱印・御朱印帳マップ
