『名島亭』といえば、メディアにも度々登場する名店です。最近は『MARK IS福岡ももち』や『博多デイトス』などにもお店を構えていますが、本店はここ東区名島。
大通りからは離れた場所にも関わらず、お昼時ともなるとお客さんで賑わう人気店です。
お店の外観
こちらがお店。見た目からすでに雰囲気があります…!
お店の裏側が駐車場になっていて、7台ほど停められそうです。
店内の雰囲気
店内は結構広めです!
テーブルが5卓ほどと、カウンターが4席。ただ、かなりスペースを広めにとっているのは、おそらくソーシャルディスタンスを保つためでしょう。
名島亭さんは新型コロナウイルスの影響でしばらく休業されていたのですが、休業前はもう少し席数があったんじゃないかと思います。
メニュー
基本のラーメンは1種類で、煮玉子やチャーシューなどトッピングができます。またご飯や餃子が付いたセットメニューも。
今回は博多一口餃子5個とご飯が付いた『Bセット』に、煮玉子をトッピングして注文してみました!
しっかりと煮だされた豚骨の旨味。あっさりながらもインパクト大の一杯。
名島亭のラーメンは、とてもシンプル。具材はチャーシューにネギ、そしてキクラゲのみ(今回は煮玉子を追加しました)。
そしてスープは豚骨を丁寧に煮出して、旨味をぎゅっと閉じ込めています。豚骨ラーメンのお手本ともいえるような一杯だと思います。
スープから立ち上る豚骨の香りは、かなり強め。店外にいても特徴的な香りが分かるくらいなので、数ある豚骨ラーメンの中でも香りのインパクトはあると思います。
しかし口にしてみると、臭みなどはありません。豚骨の良い香りだけが鼻に抜けて、スープは意外なくらいにあっさりとしています。それでいて旨味は凝縮されているので、よほど丁寧に豚骨を煮込まれているのだなと分かります。
このスープこそ、何度も名島亭に足を運びたくなる理由。決してアクセスが良い場所でないにも関わらず、お客さんが絶えないことも納得です。
細ストレートの麺。麺をすすると、スープを飲んだ時とはまた違う香りの広がり方です。もぐもぐと噛むと、豚骨の香りのあとに小麦の風味。さすがの美味しさです。
チャーシューは2枚。素朴ながらもしっかりと味付けされていて、これまた美味しい。
煮玉子はごろんと一つ。豚骨の風味に負けないようにしっかりめに味付けがされています。
中はもちろんトロトロの半熟!黄身までちゃんと味が染みています♪
写真だと伝わりにくいかもしれないのですが、このしゅうまい、かなり大きめ。普通のしゅうまいの2倍はあります。中はお肉ぎっしりで、しっかりと味付けされていて、おいしい♪専用のタレに付けて食べると、もうご飯が止まりません!
辛子高菜や紅ショウガ、ニンニクなどは、新型コロナウイルスの感染防止のために別皿提供。名島亭は辛子高菜が美味しいことでも有名で、袋入りを購入することもできます。
ただ辛いだけでなく、少し酸味も効いている味付けはラーメンにぴったり。もちろん定食のご飯にも合います!
ラーメンを食べていると、セットの博多一口餃子が!
餃子はパリッと焼かれていて、餡の食感はふんわり。しっかりと味付けされていて、豚骨ラーメンに負けていません。もちろんご飯にもピッタリでした!
ラーメンに餃子、そしてご飯と、大満足のランチでした。
今回は開店と同時の11時にお店に入ったので、撮影時はお客さんは2人ほど。しかし食べ終わる11時半くらいには、10人以上のお客さんが。名島という立地、しかも表通りから一本離れていることを考えると、さすがの人気だと思います。
「たまたま名島に行く」ということはあまりないと思いますが、「名島亭のために名島に行く」のも全く惜しくないポテンシャル。豚骨ラーメン好きなら、ぜひ一度は本店に足を運んでみてください。
近くのスポット・ランチ・宿
近くのランチ・レストラン・カフェ情報
近くのレジャー・アクティビティスポットのクーポン
近くの温泉・ホテル・宿情報
名島亭 本店の詳細・アクセス
住所 | 〒813-0043 福岡県福岡市東区名島2丁目41−7 |
電話番号 | 092-662-3566 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
アクセス | ・西鉄貝塚線名島駅から徒歩6分 ・西鉄バス「名島」停留所から徒歩5分 ・都市高速名島ランプより車で5分。 |
駐車場 | あり 無料 7台程度 |
公式サイト | 公式サイト |
公式Instagram |
▼周辺のラーメン情報はこちら
【2022年最新版】福岡県の地元民が選ぶ人気ラーメンまとめ!
▼周辺の観光情報はこちら
【最新版】福岡を最大限満喫するための観光ガイド!(移動手段・季節ごとのおすすめなど)