2019年春に九州各地でオルレフェアが開催されます。なかなかオルレをしたことがない方でも参加しやすいイベントになっています。
目次
「オルレ」ってなに?
起源は韓国にあり、「通りから家に通じる狭い路地」という意味があります。一般的にトレッキングコースのことを指し、大自然を感じながらあるく楽しみが広まり、九州各地でコースが作られています。
天草・松島コース
千巌山から見る雲仙・天草諸島の爽快な風景やが楽しめます。松島地域に伝わる龍の伝説をもとに設計された「龍の足湯」などがあります。
日時 | 2019年1月27日㈰ 受付開始 9:00 スタート 10:00 解散 16:00 |
集合場所 | 松島総合センターアロマ |
解散場所 | 合津港 龍の足湯 |
参加費 | 1,500円 |
参加記念品 | オリジナル記念品 |
主なイベント | 郷土料理のふるまい |
定員 | 300名 |
問い合わせ先 | 上天草市観光おもてなし課 TEL:0964-26-5512 FAX:0964-56-5107 メール:kankou@city.kamiamakusa.lg.jp |
高千穂コース
高千穂峡を始め、高千穂の大自然を満喫できるコース。高低差もそれほどなく、初心者でも取り組みやすいコースです。
日時 | 2019年2月3日㈰ 受付開始 10:30 スタート 11:00 解散 16:00 |
集合場所 | がまだせ市場 |
解散場所 | がまだせ市場 |
参加費 | 1,000円 |
参加記念品 | 缶バッチ |
主なイベント | ふるまい、抽選会、クイズラリー、じゃんけん大会 |
定員 | 500名 |
問い合わせ先 | 高千穂町企画観光課 TEL:0982-73-1212 FAX:0982-73-1234 メール:kikaku@town-takachiho.jp |
霧島・妙見コース
龍馬が「素晴らしい」と絶賛した高さ36m,幅22mの犬飼滝。時間帯と天候の条件が揃えば、滝の近くには虹を見ることができます。大自然の川沿いを進み、帰りには温泉に入れるます。
日時 | 2019年2月9日㈯ 受付開始 8:30 スタート 10:00 解散 15:00 |
集合場所 | 塩浸温泉龍馬公園 |
解散場所 | 塩浸温泉龍馬公園 |
参加費 | 1,000円 |
参加記念品 | アヒル隊長と西郷どんのオリジナルタオル、温泉入浴券、霧島茶ティーパック |
主なイベント | 霧島九面太鼓演奏(予定) |
定員 | 100名 |
問い合わせ先 | 霧島市観光課 TEL:0995-64-0895 (平日の8:15~17:00) FAX:0995-64-0958 メール:kirikankou@city-kirishima.jp |
指宿・開聞コース
海辺を歩くコースで、ほぼ高低差がない初心者にオススメのコース。JR最南端の駅や川尻海岸の風景はキレイでオススメです。
日時 | 2019年2月10日㈰ 受付開始 9:00 スタート 10:00 解散 15:00 |
集合場所 | JR開聞駅 |
解散場所 | JR西大山 |
参加費 | 1,000円 |
参加記念品 | 砂むし温泉入浴券、特産品等(予定) |
主なイベント | コース上での振る舞い、竜宮太鼓演奏(予定) |
定員 | 150名 |
問い合わせ先 | 指宿市役所観光課 TEL:0993-22-2111(内線324) FAX:0993-23-4987 メール:kanko@city.ibusuki.jp |
唐津コース
天気が良ければ肥前名護屋城跡から、対馬や壱岐を見ることができます。透き通るイカやサザエのつぼ焼きなど、海の食べ物が有名です。
日時 | 2019年2月16日㈯ 受付開始 9:00 スタート 10:00 解散 16:00 |
集合場所 | 道の駅桃山天下市第2駐車場 |
解散場所 | サザエのつぼ焼き屋台 |
参加費 | 1,500円 |
参加記念品 | オリジナル缶バッジ等 |
主なイベント | 昼食、サザエのつぼ焼き、唐津のお菓子等でのおもてなし |
定員 | 200名 |
問い合わせ先 | 鎮西町観光案内所 TEL:0955-51-1052 FAX:0955-51-1053 メール:chinzeimachi-kanko@nagoyajyo-rekishi.com |
出水コース
水田地帯とダム湖をたどって、武家屋敷を目指すコース。ずっと川沿いなので、川のせせらぎを聞きながらのトレッキングは、非常に楽しいです。
日時 | 2019年2月17日㈰ 受付開始 9:00 スタート 10:30 解散 16:00 |
集合場所 | 出水駅西口多目的広場 |
解散場所 | 出水麓歴史館 |
参加費 | 1,000円 |
参加記念品 | 記念缶バッジ |
主なイベント | 各種ふるまい |
定員 | 200名 |
問い合わせ先 | 九州オルレ出水コース運営実行委員会 (出水市シティセールス課) TEL:0996-63-2111 FAX:0996-63-1331 メール:kanko_c@city.izumi.kagoshima.jp |
武雄コース
樹齢3,000年を超える、武雄神社の御神木「武雄の大楠」や武雄温泉を周るコース。温泉入浴券がもらえるので、終わったあとには温泉で疲れを癒やすこともできます。
日時 | 2019年2月23日㈯ 受付開始 9:45 スタート 10:00 解散 15:30 |
集合場所 | 白岩体育館横軽運動場 |
解散場所 | 武雄温泉楼門 |
参加費 | 1,500円(小学生:800円、未就学児:無料) |
参加記念品 | 限定デザイン缶バッヂ、武雄の特選スイーツ、昼食、武雄温泉入浴券 |
主なイベント | おたのしみ抽選会 |
定員 | 200名 |
問い合わせ先 | 武雄市観光課 TEL:0954-23-9237 FAX:0954-23-3816 メール:kankou@city.takeo.lg.jp |
天草・苓北コース
天草陶石の白い岩が、海岸一体に突き出ている美しい風景が楽しめます。
日時 | 2019年2月24日㈰ 受付開始 9:00 スタート 10:00 解散 14:30 |
集合場所 | 苓北町富岡港船客待合所「きずなステーション」 |
解散場所 | 苓北町温泉センター「麟泉の湯」 |
参加費 | 1,500円 |
参加記念品 | オリジナル「天草白磁バッヂ」 |
主なイベント | 地元の郷土料理、和菓子、フルーツなどのおもてなし |
定員 | 100名 |
問い合わせ先 | 苓北町役場商工観光課 TEL:0969-35-1111(114・115) FAX:0969-35-1197 メ ー ル:kankou@town.reihoku.lg.jp 受付時間:午前8時30分~午後5時まで |
南島原コース
ゆっくりと田園風景を楽しめるコースで、春にはじゃがいも畑と田舎の風景がキレイです。
日時 | 2019年3月2日㈯ 受付開始 10:00 スタート 11:00 解散 16:00 |
集合場所 | 口之津港ターミナル |
解散場所 | 口之津歴史民俗資料館(フィニッシュ後、スタート地点までシャトルバスあり) |
参加費 | 1,000円 |
参加記念品 | オリジナル缶バッヂ、そうめん2束、無料温泉入浴券等 |
主なイベント | おかわり自由の温かい「そうめん」、南島原スイーツなどのおもてなし |
定員 | 200名 |
問い合わせ先 | 南島原市役所商工観光課 TEL:0957-73-6632 FAX:0957-82-3086 メール:kankou@city.minamishimabara.lg.jp |
筑豊・香春コース
300mの山に登るコースですが、険しい山ではありません。
日時 | 2019年3月3日㈰ 受付開始 9:30 スタート 10:00 解散 15:30 |
集合場所 | JR香春駅 |
解散場所 | JR採銅所駅 |
参加費 | 1,500円 |
参加記念品 | オリジナル缶バッヂ 他 |
主なイベント | 梅の名所「神宮院」へ立寄る当日のみの特別コースで、満開の梅の観覧と護摩炊きに参加できます。その他「おもてなし」を予定 |
定員 | 200名 |
問い合わせ先 | 香春町観光協会 TEL:0947-85-8035 香春町役場産業振興課 TEL:0947-32-8406 |
嬉野コース
メタセコイアの森があり、新緑が彩る頃です。ゴール地点は姫野温泉なので、帰りには温泉に入るのもオススメです。
日時 | 2019年3月3日㈰ 受付開始 9:00 スタート 10:00 解散 16:30 |
集合場所 | 肥前吉田焼窯元会館 |
解散場所 | 嬉野温泉公園 |
参加費 | 1,500円 |
参加記念品 | オリジナル缶バッヂ |
主なイベント | 酒粕をつかったスイーツや甘酒、地酒のふるまい 等 |
定員 | 250名 |
問い合わせ先 | 嬉野市うれしの温泉観光課 TEL:0954-42-3310 FAX:0954-42-2960 メール:kankou@city.ureshino.lg.jp |
さいき・大入島コース
天気のいい日は四国を見ることができる、遠見山展望所があります。途中、湾にかかる堤防を渡るのはここでしか体験できません。
日時 | 2019年3月10日㈰ 受付開始 9:00 スタート 10:00 解散 15:00 |
集合場所 | 大入島カンガルー広場 |
解散場所 | 大入島 石間港 |
参加費 | 2,000円 |
参加記念品 | オリジナルサコッシュ |
主なイベント | コース各所で地域の方の心のこもったおもてなし |
定員 | 300名 |
問い合わせ先 | 佐伯市観光課 TEL:0972-22-3942 (8:30~17:00 土・日・祝日は除く) FAX:0972-22-0025 メール:OLLE@city.saiki.lg.jp |
みやま・清水山コース
美しい竹林の神宿竹林や清水寺本坊庭園など、心安らぐ日本の和を堪能することができます。
日時 | 2019年3月21日(木・祝) 受付開始 9:10 スタート 10:30 解散 17:00 |
集合場所 | 車=みやま市役所 JR=瀬高駅 ※スタート地点までシャトルバスで送迎(9:00~11:00) スタート地点=八楽会教団 |
解散場所 | 道の駅みやま ※シャトルバスでみやま市役所、瀬高駅まで送迎あり(13:30~17:00) |
参加費 | 2,000円 |
参加記念品 | 2周年記念Tシャツ、缶バッヂ 等 |
主なイベント | スイーツ等のおもてなし、昼食 等 |
定員 | 500名 |
問い合わせ先 | みやま市役所 商工観光課 TEL:0944-64-1523 FAX:0944-64-1546 HP:http://www.miyama-kk.com/kyushuolle_form.html |
奥豊後コース
大分県竹田地域を巡るコースです。「荒城の月」の「モチーフ担った、山城址などを巡ることができます。
日時 | 2019年3月24日㈰ 受付開始 9:00 スタート 10:00 解散 16:00 |
集合場所 | 豊肥本線 JR朝地駅(朝地駅観光案内所) |
解散場所 | 竹田温泉花水月 |
参加費 | 1,500円 |
参加記念品 | オリジナル缶バッヂ |
主なイベント | 用作公園でのおもてなし演奏(日本の旋律) |
定員 | 200名 |
問い合わせ先 | 朝地駅観光案内所 TEL:0974-72-0510 FAX:0974-72-0511 メール:naga44t@gmail.com |