【随時更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のお得なクーポン情報まとめ!

阿蘇好きが激選!熊本県阿蘇のオススメ観光スポット13選!

熊本県 阿蘇 オススメ

記事内に広告を含みます

熊本県阿蘇でオススメの観光スポットをまとめました!
あくまで私のオススメな観光地を紹介していきます。

※ランキング順ではありません。

MEMO

2020年10月17日
「押戸石の丘」を追加しました!

大観峰の朝日と雲海

阿蘇 大観峰の日の出

夏の大観峰の朝焼け

大観峰

大観峰の朝日と雲海

まるで日本にいないような絶景が見られる展望台の一つです。季節を問わず大観峰から見る朝日には息を呑む美しさがあります。

ふー

もう人生悔い無し!

そう思えるほど、見てよかったと思える景色でした。

気象条件が合えば雲海も見れますし、人生で1度は行くべき場所です。

 

スポンサーリンク



滝の裏側に行ける「鍋ヶ滝」

鍋ヶ滝

阿蘇に行ったら絶対に行くべきスポットです。お茶のCMの撮影舞台にもなり、全国から観光客が訪れています。

大昔の阿蘇山の大噴火によって出来た地形で、滝の裏側に入ることがでる珍しい滝です。

ふー

滝の近くまでいけて、涼しいよ!

 

 



大草原の「草千里ヶ浜」

草千里ヶ浜

夏の草千里ヶ浜

冬の草千里ヶ浜

冬の草千里ヶ浜

上は冬の写真ですが、夏はキレイな緑の大草原が広がっています。
広い草原で乗馬体験をしたり、散策をしたり、、、大自然を満喫できるのが草千里ヶ浜です。

私は散策をしてきましたが、標高が高いのでそれほど暑くなく、吹き抜ける風が気持ちよかったです!

冬になると九州では珍しい、一面の雪景色を見ることも♪

ふー

夏には乗馬体験もできるよ!

 

スポンサーリンク



反対側の世界が見える!?「池山水源」

池山水源

阿蘇にある有名な水源の一つです。透き通る水に風景が映り込み、幻想的な景色が広がっています。

ふー

水面の向こうにも世界が広がっているように見えるほど綺麗だった!

 



涼しい森林でリラックス!「山吹水源」

山吹水源

池山水源と同じく水源です。こちらは広く散策することができます。

ふー

こんなにきれいなことある!?

そう思ってしまうほど水が綺麗。

 

最高の露天風呂「黒川温泉」

黒川温泉 旅館 山河

阿蘇に行ったら一度は行くべき温泉街です。風情漂う温泉街とロケーションが最高の露天風呂、日々の疲れを完全にリセットすることができます。

温泉組合に行けば3つの露天風呂に入ることができるので、まずは温泉組合に行きましょう。

ふー

雰囲気もいいしとても落ちく場所だよ

 

冬の黒川温泉 湯あかり

黒川温泉湯あかり

12月下旬から3月末まで開催されている「黒川温泉湯あかり」写真のように、美しい風景が温泉街に広がります。冬場は観光客が減ってしまうそうですが、冬こを行ってほしい観光地です!

 

 

まるで別世界「上色見熊野座神社と穿戸岩」

上色見熊野座神社 穿戸岩(うげといわ)

まるで別世界に迷い込んだような神秘的な場所の「上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)」。山の麓から、本殿まで一本道には100基を超える灯籠が並んでいます。

 

本殿よりさらに山を登ったところにあるのが「穿戸岩」です。

上色見熊野座神社 穿戸岩(うげといわ)

この岩に触ると合格や必勝のご利益が受けられるとされています。とてつもなく大きな岩に穴が空いている様子は力強い自然を感じます。

インスタ映えでも有名な場所で、山奥へと続く100基の灯籠は別世界への入り口のようにも見えます。

 

 

トンネルのイルミネーション「高森湧水トンネル公園」

高森湧水トンネル公園

高森湧水トンネル公園

南阿蘇にある「高森湧水トンネル公園」では、涼しけなトンネルの中でイルミネーションを見ることができます。トンネルの最深部から流れ出る湧水のせせらぎを聞きながら、歩いていきます。

一番奥には、水が下から上へと登っていく「ウォーターパール」がありました。

高森湧水トンネル公園

全貌はこちら!

何度目を凝らしても下から水が上がっていく光景に目を奪われていました。

一年中、一定の気温なので、夏は涼しく、冬は暖かいです。

21世紀に残したいふるさと百景第一位「月廻り温泉公園」

月廻り温泉公園

日本一の景勝地に選ばれた月廻り温泉公園です。広大な広場から見える阿蘇の風景は、素晴らしく、いつまでも見ていたい風景でした。

広大な広場で動物と触れ合ったり、温泉に入り、レストランで食事もできます。阿蘇に行った時にはぜひ訪れてみてください!

 

道の駅阿蘇

道の駅阿蘇

移動途中の休憩に最適な道の駅です!
中には休憩スペースがあるので、小さい子供を連れていてもゆっくり休むことができます。くまモングッズも大量のありますし、お弁当やお土産売り場も充実しています。

外ではアイスクリームやフランクフルトなども売っています。

 

 

阿蘇火山博物館

阿蘇火山ジオパーク

草千里ヶ浜にある博物館で、阿蘇山の歴史や火山についての映像や資料を見ることができます。

 

 

紅葉ならここ!「マゼノ渓谷」

マゼノ渓谷

秋の紅葉の時期にだけ入ることができる秘境の紅葉スポットです。

キツい山道の少ない程よい山で、年配の方でも散策することができます。

 

押戸石の丘

押戸石の丘

磁力を持つ岩や、古代文明の文字が刻まれた不思議な岩がある丘です。

丘の上から見れる風景は360度が阿蘇の絶景!

ふー

いつみても絶景だよ!

 

 

阿蘇の宿を予約しよう!

阿蘇市の観光の日帰りは絶対にやめておくべきです。
というのも、阿蘇の観光は1日では回りきれません。熊本市内からも遠いため、日帰りでは十分に観光をすることができないためです。

早めに予約をすれば安く宿を予約できますし、旅行を計画しているかたは今すぐチェックしておきましょう!