先日、ホタルを見に久留米市の一ノ瀬親水公園に行ってきました。駐車場もしっかりあって、ホタルとの距離が近く、虫あみがあれば簡単に捕まえられそうなくらいでした。
私がオススメの久留米の観光スポットは「【保存版】久留米市のおすすめ観光地まとめ!」にまとめているので、合わせてチェックしてみてください。
ホタルとの距離が近い!
行って驚いたのが、ホタルとの距離がすごい近いこと!
ホタルって、川とか沼とか近くではあまり見えない印象がありますよね。ただこの一ノ瀬親水公園では、ホタルを間近で見ることが出来ます。
すぐ目の前をホタルがたくさん飛び交っています。
普通ならこんな感じに遠くに見えるはずです。

うきは市のホタル
これはうきは市にホタルを見に行ったときの写真ですが、光りの大きさが全然違いますよね。うきは市のホタルは川との柵がないところもあるので危ない感じもありますが、一ノ瀬親水公園はしっかり柵がしてあるので間違って落ちることはありません。
久留米市小塩地区 2万匹のホタルの群れを見よう!【見れる時期・豆知識】
行くときは運転に注意!
一ノ瀬親水公園に行くには車が必須です。途中、道が細くなっているところがあるので運転には注意が必要です。
ホタルの豆知識!
知っておくとより楽しくなる、小塩地区のホタルの豆知識をまとめました!
ホタルはなんで光るの?
ホタルは光るのが当然と思われていますが、世界中の2,000種類中で光るのは日本の40種だけです。ホタルが光るのは求愛活動とされていて、オスだけが光り、メスへアピールをしているんです。
光らないホタルは、日中に活動するので匂いで求愛活動をするそうです。
ホタルの活動時間は?
活動を開始するのは7時過ぎから9時ごろ。ピークは8時頃なので、7時頃に着いてゆっくりしているとおすすめです。夜中でもホタルは活動していますが、数は8時が圧倒的に多いです。
ホタルの写真を撮るには?
基本的にスマホでは撮れません。上のような写真はミラーレス一眼や一眼レフが必要です。
山なので天気の変化に注意!
うきは市小塩地区は山の中にあります。山の方なので天気が変わりやすいので、晴れていても傘などがあると安心です。
花火はできる?
できないこともないですが、ホタルを見に来ている人が他にもいるので、周囲を明るくすることはおすすめできません。ホタルの光は小さく弱いので花火の光でも見えなくなってしまいます。
周辺スポット!
上で紹介したうきは市のボタルもおすすめです。かなり山の中で見れるホタルなので、数が段違いに違います。
近くのスポット・ランチ・宿
一緒に訪れたいスポット、近くのスポット
近くのランチ・レストラン・カフェ情報
近くのレジャー・アクティビティスポットのクーポン
近くの温泉・ホテル・宿情報
一ノ瀬親水公園の詳細・アクセス
住所 | 〒839-0852 福岡県久留米市 高良内町1439番17 |
---|---|
アクセス | 西鉄久留米駅より所要時間約20分、久留米インターチェンジより約20分です。 |
駐車場 | あり 無料(40台程度) |
公式サイト | 久留米市[公式サイト] |
#一ノ瀬親水公園 |
感想・口コミ
ふー
▼久留米市のおすすめスポット