水炊きの有名店、『華味鳥』。福岡県民なら知らない人はいないほどの人気店ですが、その華味鳥が手掛けるラーメン店があります。それが、『博多鶏ソバ 華味鳥』です。今回は、ソラリアステージの地下にあるお店に行ってきました!
お店の外観
お店は、地下街からソラリアの地下に入ってすぐのところにあります。
店内の雰囲気
店内はシンプルながらも落ち着いた上品な内装です。11時頃にお店に行きましたが、お客さんはもうちらほら。ソラリアステージという場所柄か、女性が多かったような気もします!
メニュー
- 華味鳥水炊き鶏ソバ 780円 (大盛り 930円)
- 博多極上鶏白湯ソバ 830円 (大盛り 980円)
- 博多麻辣鶏担々麺 880円 (大盛り 1,030円)
- 華味鶏の親子丼 780円 (ミニ親子丼 490円)
- しじみと鶏節の白醤油鶏ソバ 890円
- 博多鶏ソバ御膳 950円
- 博多ソラリア御膳 1,200円
- お得なランチ 塩唐揚げ 150円
- ミニそぼろ丼 350円
メニューはかなり豊富で、『華味鳥水炊き鶏ソバ』以外にも『博多極上白湯ソバ』や『博多麻辣鶏担々麺』も気になります。鶏が美味しいだけあって、親子丼やから揚げなんかも♪
とはいえ初めてということで、まずは一番オーソドックスな『華味鳥水炊き鶏ソバ』を注文してみることにしました!
ちなみにランチタイムには『俵ごはん』なるものがサービスされるようです♪
鶏の旨味が濃すぎるほど詰まった、贅沢なラーメン。
さていよいよラーメンがやってきました!普段豚骨ラーメンやら辛いラーメンやらを食べることが多いので、あっさりとした色味に「おいしいのかな?」と内心思ってしまったり…。
いや!食べてみなければ分かりません!!ということでまずはトッピングの確認からです♪
やっぱり目立つのは鶏ハムと鶏つくね。鶏づくしですね!水炊きっぽく、水菜や柚子、ネギなどもポイントです。ナルトやメンマは、ラーメンっぽさを演出しています。結構具沢山なイメージです!
まずはスープから。見てください。透き通った美しいこのスープ。口に含んでみると…なんとも上品な味わい!とにかく鶏の出汁と香りが強く、本当に水炊きの〆のように旨味が詰まっています♪
次は麺です。中太のストレート麺は、コシがしっかりしていながらも、鶏に勝ちすぎない絶妙なバランス。すすり上げると、鶏の香りが口に広がってきます。
水炊きの〆にラーメンを入れる方も多いと思いますが、まさにあのイメージです!
こちらが鶏ハム。さっぱりとした味わいですが、しっかり煮込まれていて食感はやわらか♪ラーメンとの相性は抜群です!
ちなみにここまで食べてふと思ったんですが、これはラーメンの域を超えた食べ物かもしれません。水炊きの〆のラーメンと言えば、もうそれは水炊きという料理の一部。『博多鶏ソバ 華味鳥』は、水炊きの〆だけを食べるという贅沢さを味わえる、素晴らしいお店なんじゃないでしょうか。
…そうこうしているうちにラーメンは食べ終わってしまいました。
そして残ったのが、こちらの『俵ごはん』。何やらラーメンの〆は、このご飯にスープをかけて食べるのだとか。水炊きの〆のラーメンの〆にご飯!なんという贅沢でしょう♪
俵ごはんにスープをかけると、ごはんがいい具合にほぐれていきます。添えられた柚子胡椒を溶かして海苔と一緒に食べると、柚子の風味と磯の香りが相まって、鶏のスープがさらにおいしく感じられます…♪
俵ごはんはサイズも小さめなので、女性のお客さんでもぺろりと食べられるくらいだと思います!ラーメンと〆のご飯、本当に大満足のランチでした♪
『博多鶏ソバ 華味鳥』は、豚骨ではない、新しい博多のラーメンの形ともいえる逸品かもしれません!
博多鶏ソバ 華味鳥の詳細・アクセス
住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11−3 ソラリアステージビル B2 |
電話番号 | 092-733-6013 |
営業時間 | 11時00分~22時00分 |
定休日 | なし |
アクセス | 天神駅徒歩すぐ |
駐車場 | なし |
公式サイト | 博多鶏ソバ 華味鳥 |
#博多鶏ソバ 華味鳥 |
感想・口コミ
ふー
▼周辺のラーメン情報はこちら
【2021年最新版】福岡県の地元民が選ぶ人気ラーメン39選!
▼周辺の観光情報はこちら
【最新版】福岡を最大限満喫するための観光ガイド!(移動手段・季節ごとのおすすめなど)