福岡県の海水浴場の情報をまとめました。
2020年は海開き情報は発表されていませんが、分かり次第追記していきます。
糸島市
芥屋海水浴場

(画像:糸島市)
芥屋海水浴場は、糸島市にあります。
快水浴場100選に選ばれ、海水がとても透き通っていて美しい海岸です!
近くには国指定天然記念物として指定されている芥屋の大門があり、毎年3月から11月頃の期間にでは遊覧船に乗って観光することもできるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分 |
駐車場 | あり 無料40台程度 |
深江海水浴場
深江海水浴場は、糸島市にあるビーチです。
砂質がサラサラとした砂浜が広がり、遠浅のため小さな子どもでも安心して泳げます。
地引網の体験が行われることもあり小さな子供連れにとっては珍しい体験ができるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒819-1601 福岡県糸島市二丈深江2129−5(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | JR筑肥線筑前深江駅から徒歩で10分 |
駐車場 | あり 無料 |
糸島のホテルはこちら
福岡市
志賀島海水浴場

(画像:休暇村)
志賀島海水浴場は、遠賀郡にあるビーチです。
国宝・金印が発見された志賀島にあります。
↓金印の記事はこちら
歴史ロマンと絶景を堪能!海の中道をドライブしてみよう!
美しい自然豊かな志賀島は、本土と陸続きになっている珍しい島となっています。志賀島の海は海水がとても透き通っていて白い砂浜が広がっています。
水平線の向こうには福岡ドームや福岡タワーも一望できるおすすめのスポットです!
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区大字志賀島(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 西戸崎駅下車、西鉄バスに乗り換え、志賀島下車すぐ。 博多埠頭より船で約28分、志賀島渡船場前。 |
駐車場 | あり 無料 100台程度 |
勝馬海水浴場
勝馬海水浴場は、福岡市東区の志賀島北西部に位置しているビーチです。
青くきれいな水質が特徴的で、海の向こうには沖津島や玄界島を見ることができます。また、海岸の後背地には芝生とマツ林が広がっていて、ボードウォークも整備されています。
海岸近くには、宿泊施設も設置されていて宿泊を伴うレジャーでも安心して楽しめるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-0325 福岡県福岡市東区大字勝馬(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 博多駅からバスで80分 |
駐車場 | あり 有料(※海の家の駐車場を利用) |
原海水浴場
大原海水浴場は、福岡市西区の長浜海岸に位置しているビーチです。
その砂浜は白く長さも3kmと、とても大きな広さとなっています。人気の海水浴場ですので、海の家も充実していてバーベキューやバナナボート等のマリンレジャーも楽しむ事ができます。
弧を描いたような地形には、障害物がなく近くの毘沙門山から遠くの唐泊崎まで見渡すことができ、景色も自然豊かな場所としておすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒819-0165 福岡県福岡市西区今津(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | JR日豊本線行橋駅から車で約10分。 JR日豊本線行橋駅より太陽交通バス「蓑島」行き15分、終点「蓑島」下車、徒歩10分。 |
駐車場 | あり 有料 |
生の松原海水浴場
生の松原海水浴場は、福岡市西区に位置しているビーチです。
市内からアクセスするにはとてもに楽ちんです。また、夕日をきれいにみられることでも有名な場所でありおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒819-0055 福岡県福岡市西区(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 東郷駅からバスで30分 |
駐車場 | あり 無料 100台 |
能古島海水浴場
能古島海水浴場は、福岡市西区に位置しているビーチです。
キャンプ場が一緒になった海水浴場で、キャンプ場の施設は年中無休で使えます。そのため、売店やバーベキュー、マリンスポーツも充実しています。
海水浴場は砂浜にヤシの木が並んでいて南国気分をたっぷりと味わえるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒819-0012 福岡県福岡市西区能古島(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 姪浜港/船/10分 |
駐車場 | あり 姪浜渡船場 有料 1泊2日 1,000円/台 |
福岡市のホテルはこちら
遠賀郡
波津海水浴場

(画像:岡垣町)
波津海水浴場は、2006年に環境省認定される快水浴場百選にも選ばれたことのある海水浴場です。
白い砂浜がなだらかな弓状になっている姿がとても美しく、波静かな雰囲気のある景色が魅力的です。
波が穏やかであるため、小さな子供でも安心して楽しむことができるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-4202 福岡県遠賀郡岡垣町大字原670−14(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 海老津駅からバスで15分(波津海水浴場前下車徒歩1分) 海老津駅からタクシーで15分 |
駐車場 | あり 有料 150台 500円 |
芦屋海水浴場

(画像:芦屋町)
芦屋海水浴場は、遠賀郡に位置しているビーチです。
響灘に沿って美しい白砂青松が約3km続くロングビーチで、約1kmに渡る砂浜の海水浴場となっています。遊泳区域は最大約300mに渡り広がっているので、ゆったりと海水浴を楽しめます。
また、芦屋海浜公園レジャープール「アクアシアン」に隣接していて、海水浴もプールも一緒に楽しめるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒807-0133 福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | JR遠賀川駅からコミュニティバスで20分 |
駐車場 | 有り(1,000台) ※7月11日~9月1日の間は有料 (二輪車100円、軽・普通乗用車500円 大型1,500円) |
遠賀郡のホテルはこちら
行橋市
長井浜海水浴場

(画像:行橋市)
長井浜海水浴場は行橋市に位置し、海上にかかる長寿大橋を見ることができるビーチです。
遠浅の海岸が続く北部九州を代表する海岸として親しまれていて、砂浜は干潮時に波紋が美しく現れることで知られています。
浜辺の散策以外に、春から初夏にかけてマテガイ採りを楽しめる場所としても有名であり、干潮時の砂浜は300mほど続くため小さな子供連れでも安心して楽しめるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒824-0014 福岡県行橋市大字長井(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 行橋駅からバスで20分 |
駐車場 | あり 有料 50台程度 普通車・軽自動車1,000円 バイク 400円 |
蓑島海水浴場
蓑島海水浴場は、蓑島に位置しているビーチです。
昔は島だったこともあり、周囲を簡単に一周することができます。
天気が良ければ、北九州空港へ続く連絡橋が見渡せる絶景スポットとしても知られていて、3月~6月にかけて潮干狩りを楽しむことができるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒824-0011 福岡県行橋市(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | JR日豊本線行橋駅から車で約10分。 JR日豊本線行橋駅より太陽交通バス「蓑島」行き15分、終点「蓑島」下車、徒歩10分。 |
駐車場 | あり 無料 20台(周辺の空地を利用) |
行橋市のホテルはこちら
福津市
宮地浜海水浴場
宮地浜海水浴場は、福津市に位置しているビーチです。
宮地嶽神社の参道を海に向かって進んだ先にあり、遠浅で水質が良くサーフショップなども近くに開いているのでマリンスポーツを楽しむ場所としても有名です。
海水浴とマリンスポーツを一緒に楽しむことができるので、大人から小さな子供連れまで楽しめるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-3305 福岡県福津市宮司4丁目(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | JR福間駅から車で10分 |
駐車場 | あり 有料 200台 500円 |
白石浜海水浴場
白石浜海水浴場は、福津市に位置しているビーチです。
砂浜は細かくてきれいな砂となっていて、さながら初雪のような感触です。なお、ここの砂浜は全国的にも珍しい鳴き砂と呼ばれています。
砂の上を歩くとキュッと鳴りますので、歩くたびにキュッキュとなる様は大人も子供も楽しむことができるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-3307 福岡県福津市渡(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 福間駅より車で約15分 |
駐車場 | あり 有料 500円 |
津屋崎海水浴場
津屋崎海水浴場は、福津市に位置しているビーチです。
透き通った美しい海や砂浜で海水浴を楽しむのはもちろんのこと、ビーチサッカーフェスティバルが行われているのでタイミングが合えばスポーツ観戦も楽しむことができるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-3304 福岡県福津市津屋崎37(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 津屋崎浜バス停から徒歩で3分 |
駐車場 | あり 有料 190台 500円/日 |
福津市のホテルはこちら
北九州市
脇田町海水浴場
脇田町海水浴場は、宗像市に位置しているビーチです。
環境省が行っている水質調査では最高ランクのAA評価を受賞するほどのきれいな水質となっています。
海水がとても透き通っていますので、海水で魚を見ながら泳ぐなどシュノーケリングを楽しむにはおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒808-0124 福岡県北九州市若松区大字安屋(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | JR福間駅から車で10分 |
駐車場 | あり 有料 500台 300円/日 |
岩屋海水浴場
岩屋海水浴場は、北九州市の西端に位置しているビーチです。
遠賀川の河口まで白い砂浜が伸びていて、環境省が行っている水質調査においてAランクの水質となっています。遠浅の地形で干潮になると砂浜が広がります
。年間を通じて多くの人が集まる場所ですが、夕日の美しさでも知られていますので、景色もとてもきれいでおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒808-0123 福岡県北九州市若松区大字有毛(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | JR折尾駅からバスで約30分岩屋入口下車、徒歩10分 北九州都市高速道路黒崎出入口から約20分 |
駐車場 | あり 有料 500台 500円/1回 |
北九州市のホテルはこちら
糟屋郡
新宮海水浴場
新宮海水浴場は、糟屋郡に位置しているビーチです。
遠方に渡って景色を見渡せる広々とした海岸では、子供も開放的な気分になり夢中になって水遊びや、砂浜の砂で楽しむことができるしょう。
ここでは、地元の新宮ライフセービングクラブというボランティア団体が、できる限り見守ってくれていますので安心して海水浴を楽しむことができるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-0112 福岡県糟屋郡糟屋郡新宮町大字下府(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 西鉄新宮駅から徒歩で5分 |
駐車場 | あり 無料 160台 |
糟屋郡のホテルはこちら
宗像市
神湊海水浴場(北斗の水くみ海浜公園)
神湊海水浴場は、宗像市に位置しているビーチです。
海岸は広々として見晴らしがよく、海水浴場入口には、道の駅むなかたがあり食事・宿泊施設がありますので、家族連れに人気がある海水浴場です。海水浴場の中心を流れる川を境に左右で遊び方が違います。防波堤のある方では家族連れなど海水浴を楽しむ人たちで賑わっています。
もう一つの海岸では、朝早くからテントを張りマリンスポーツを楽しむ人たちで賑わっていますので、大人から子供連れまで楽しめるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-3501 福岡県宗像市神湊1278−1(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 東郷駅からバスで30分 |
駐車場 | あり 54台(北斗の水くみ海浜公園)、500台(道の駅むなかた)、 |
かんす海水浴場
かんす海水浴場は、宗像市に位置しているビーチです。
宗像本土からフェリーで約25分の大島にあります。車で行くのではなくフェリーに乗って行くことができますので子供がとても喜んでくれるでしょう。
浜辺だけでなく、磯部となっているところもありますので魚や貝を取って遊ぶこともできるおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島901−5(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 大島港から徒歩で10分 |
駐車場 | あり 無料 |
深浜海水浴場
深浜海水浴場は、宗像市に位置しているビーチです。
金の岬という万葉集でも詠われた岬があることでも有名な深浜海水浴場は、玄界灘自慢の美しい白砂と福岡県内で他の海水浴場と比べても海水がとても透き通っている魅力あふれる海岸です。
また、サーファーが集まる隠れたスポットとしても有名なおすすめのスポットとなっています!
住所 | 〒811-3512 福岡県宗像市鐘崎(地図) |
海開き | 7月上旬~ |
アクセス | 赤間駅からバスで30分 |
駐車場 | あり 有料 100台(500円/1日) |
宗像市のホテルはこちら
▼福岡の脱毛はこちら
福岡天神|全身脱毛サロンで「本当に安い、早いお店」3選を厳選!
▼福岡の観光情報はこちら
【最新版】福岡を最大限満喫するための観光ガイド!(移動手段・季節ごとのおすすめなど)