【随時更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のお得なクーポン情報まとめ!

【2019年版】本当に行ってよかった九州の観光スポットまとめ!

記事内に広告を含みます

どうも、こんにちは。

2019年も終わりが近づく時期、昨年も書きましたが「本当に行ってよかった九州の観光地」を紹介していきます。

2018年はこちらから読むことができるので、こちらも合わせて読んでみてください♪
2018行ってよかった観光地 行ってよかった!2018年おすすめの観光地まとめ【九州編】

では、いってみよー!!

 

雪景色がキレイだった!「冬の阿蘇山と草千里ヶ浜」

冬の草千里ヶ浜

1月に阿蘇に雪を見に行きました。草千里ヶ浜に積もる雪や、阿蘇山に雪が積もっている風景はとてもキレイでした!

とても寒かったですけど(笑)

冬なので観光客も少なくほぼ貸し切り状態。お店は通常営業しているので、温かい飲みのもを買ったり、雪景色を見ながらランチを食べたり、、、とてもゆっくりまったり過ごせました。

最高でした!!

寒すぎましたが来年は夜に星空を撮影しにいきたいですね。

↓詳しくはこちら
冬の草千里ヶ浜 1年に数回だけ!冬の草千里ヶ浜で美しい雪化粧を見てきた!

草千里ヶ浜の詳細・アクセス

住所〒869-1404 熊本県阿蘇市草千里ケ浜(地図
電話番号2500円~
営業時間12月21日~12月25日
アクセス車:九州自動車道熊本ICより車で約1時間5分
電車・バス:JR阿蘇駅より九州産交バス
「阿蘇火口線・草千里阿蘇火山博物館前」下車 徒歩1分
駐車場あり (有料)
詳細観光レポート記事
Instagram#草千里ヶ浜

 

 

スポンサーリンク



お茶のCMの舞台「鍋ヶ滝」

鍋ヶ滝

ついに念願の鍋ヶ滝に行けました!!

これは上の雪の阿蘇の帰りに寄ったもので、まだ水量が少ない時期でした。それでもめちゃくちゃキレイな滝で、滝の裏側にも入れる面白い滝です。

夏場は水量が多くマイナスイオンで涼めそうなのでまた夏にも行きたいです。

↓詳しくはこちら
鍋ヶ滝 【阿蘇】鍋ヶ滝で大自然の美しさを感じよう!

鍋ヶ滝の詳細・アクセス

住所〒869-2502 熊本県阿蘇郡小国町黒渕(地図
電話番号0967-46-2113
営業時間9時00分~17時00分(最終入園16時30分)
定休日年末年始(12月28日〜1月3日)
アクセス車:大分自動車道九重ICより約45分
電車・バス:JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
駐車場あり (無料123台程度)
公式サイト小国町公式サイト
Instagram#鍋ヶ滝

 

 



街中インスタ映え!「長崎ランタンフェスティバル」

長崎ランタンフェスティバル

長崎市で毎年2月上旬に行われているお祭りです。

長崎市中でランタンが灯され、街が鮮やかに照らされます。とにかく規模が大きく、どこにってもランタンだらけ。見渡す限りがランタンなので、インスタ映えし放題!

中華街に行けば美味しい中華料理も食べられますし、一度は行っておくべきお祭りです。

↓詳しくはこちら
長崎ランタンフェスティバル 長崎ランタンフェスティバルに行ってきた!【各会場レポ・会場マップ】

長崎ランタンフェスティバルの詳細・アクセス

住所〒850-0842 長崎県長崎市新地町7(新地中華街会場:湊公園)(地図
電話番号0967-44-0205
開催期間2019年2月5日(火)~2月19日(火)
※会期中17:00~22:00まで点灯(点灯式の日のみ18:00~22:00、金曜・土曜は23:00まで)
駐車場あり (無料123台程度)
公式サイト長崎ランタンフェスティバル
Instagram#長崎ランタンフェスティバル

 

 

スポンサーリンク



温泉と鯉のぼりを楽しめた「杖立温泉鯉のぼり祭り」

杖立温泉こいのぼり祭り

毎年GWの時期に開催されている「杖立温泉鯉のぼり祭り」に行ってきました。

ひと目100以上の鯉のぼりが空を泳ぎ、とても迫力があります。
温泉も楽しめますが、杖立温泉には「杖立温泉プリン」という美味しいプリンがあり、プリンを食べて温泉を散策して、とてもゆっくり過ごせます。

足湯もありますし、温泉もたくさんあります。

 

↓詳しくはこちら
杖立温泉こいのぼり祭り GWは杖立温泉鯉のぼり祭りへ行こう!見どころや混雑状況を聞いてきた!

杖立温泉鯉のぼり祭りの詳細・アクセス

住所〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町大字下城(地図
電話番号0967-48-0206
開催期間4月上旬~5月上旬
駐車場あり (無料40台程度)
公式サイト杖立温泉
Instagram#杖立温泉

 

 



1日じゃ足りない!「海の中道海浜公園」

海の中道海浜公園

春頃にインスタ映えのネモフィラを見に行ってきました。

「ちょっと大きめの公園でしょ」

と思っていましたが大間違い。

動物園、海岸、ゴーカート、バラ園、水遊び場、広大なフリースペース、、、とても1日で遊び尽くすには広すぎる公園でした。

春夏秋冬、季節によってイベントを開催しているので、いつの時期訪れても楽しめる公園です。

↓詳しくはこちら
海の中道海浜公園 【2021年最新版】海の中道海浜公園お出かけガイド!見どころや子連れの注意点まとめ!

海の中道海浜公園の詳細・アクセス

住所〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎 福岡市東区西戸崎18−25(地図
電話番号092-603-1111
営業時間9:30~17:30
定休日なし
アクセス車:博多駅から車で約1時間。
電車:博多駅から約40分
駐車場あり (有料2,000台程度)
公式サイト海の中道海浜公園
Instagram#海の中道海浜公園

 

 

恋人のデートスポット「唐津の棚田」

浜野浦の棚田

2018年にも行きましたが、2019年はしっかり夕日がキレイに見えるタイミングを見て行きました。

前回はほぼ一人でしたが、今回は夕日がキレイに見れる時期なだけあって人はたくさんいました。夕日の3時間前に行きましたが、数十人も場所取りをしていたので、カメラマンは早めに行かないとだめですね。

ゆっくり沈んでいく夕日が棚田の水面に反射しと、てもきれいな風景を見ることができます。

近くには唐津というイカが美味しい地域もありますし、バイクのツーリングスポットとしてもおすすめです!

↓詳しくはこちら
浜野浦の棚田 【絶景の夕日】浜野浦の棚田展望台でロマンチックに過ごそう!

浜野浦の棚田の詳細・アクセス

住所〒847-1433 佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦(地図
電話番号0955-52-2199
営業時間9:30~17:30
定休日なし
アクセス車:福岡市内から車で1時間20分程度
駐車場あり (無料10台程度)
Instagram#浜野浦の棚田 恋人の聖地

 

 

大自然の魅力を存分に!「菊池渓谷」

熊本県阿蘇にある菊池渓谷。いつか行こうと思って後回しになっていた場所で、ついに夏に行くことができました。

実際に行ってみた結果、

ふー

なんでもっと早くに行かなかったんだぁぁあああああ!!![/say]

 

後悔しかありません。

とてもきれいな緑とマイナスイオン。九州の夏は35℃以上なのに、とても涼しい新緑の風。

そしてキレイに流れる渓谷の川。

本当に最高でした。

駐車場では40年、焼き鳥を出しつづけているお店があり、店主のお話がとても面白かったです。阿蘇の入り口になる場所でもあるので、阿蘇の行く際にはぜひ行ってみてください!

菊池渓谷の詳細・アクセス

住所〒861-1441 熊本県菊池市原(地図)
電話番号0968-27-0210
営業時間9:30~17:30
定休日なし
アクセス車:植木インターから約50分
駐車場あり (有料100台程度)
公式サイト菊池渓谷
Instagram#菊池渓谷

 

 

街全体が観光地「大分県別府市」

こちらも2019年の夏に観光しました。(まだ記事にできていなくてごめんなさい)

別府だけ、具体的な観光地ではなく「別府市」と大きなくくりですが、別府はすごいんです。

「どこか一つの観光地がすごく良かった」という体験はよくある話ですが、別府は「どこに行っても最高だった」んです。

大きく目立つ観光地でない場所でもホスピタリティ精神が素晴らしく、「本当に行ってよかった!」と思いました。

 

一体どんな取り組みをしたら、こんなに別府市全体でもてなせるのか?

とても気になります。

別府市は、全国観光ランキングでも第1位になったり、今とても熱い観光地です。行ってガッカリすることはまず無いと考えて良さそうです。気になった方はぜひ行ってみてください!

 

2020年はどこにいこう?

さて、もうすぐ2020年です。

皆さん、来年はどこい行きたいですか?

今年こそは、宮崎、鹿児島、四国に行ってみたいと思っています。

宮崎の南国の雰囲気とか、鹿児島の指宿で砂風呂とか、四国カルストで大自然を感じて温泉でゆっくりしたり、、、

今からワクワクが止まりません!(笑)

来年もまったり更新をしていきますので、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA